CARE MANAGER訪問看護ステーション(看護師)

訪問看護ステーション(看護師)

訪問看護ステーション
(看護師)

生涯その人らしい生活を継続できるように精一杯のケアをさせて頂きます。医師の指示の下、病気や障害のために日常生活を安心安楽に営むことが難しくなった方に対して医療的な視点を持つ看護師が利用者様の自宅へ訪問し、必要な看護を行います。また、その他のサービスと連携しながら看護を行いますので、住み慣れた自宅で、安心して療養生活を続けて頂けます。
アミケアでは、『笑顔を届ける』をモットーに活動しており、その人らしく生活し、笑顔になることが健康に繋がると考えています。『アミケアが来てくれる楽しい!』そう言って頂ける存在になれるよう努力して参ります。

訪問看護ステーション
(看護師)の
業務内容

  • 健康状態の観察

    健康状態の観察

    体温、血圧、脈拍などの測定、全身状態の観察を行います。

  • 日常生活援助・内服管理

    日常生活援助・内服管理

    入浴介助、食事介助、排泄介助、お薬の管理など日常生活において必要な援助を行います。

  • 医師の指示による医療処置

    医師の指示による医療処置

    医師の指示に基づき医療処置を行います。(在宅酸素、人工呼吸器やカテーテルの管理、バルーンチューブ交換など)

  • 認知症の看護

    認知症の看護

    認知症の方が上手に生活が送れるように生活リズムの調整方法の指導、服薬管理などを行います。また、ご不安なことや悩み事があればじっくりお話をうかがうなど心のケアも行います。

  • 精神科訪問看護

    精神科訪問看護

    精神疾患をお持ちのご利用者様の内服管理や生活の援助、療養生活に関するご相談などを行います。医師や関係機関とも連携し、より良い生活を送ることが出来るよう支援いたします。

  • 家族支援、相談

    家族支援、相談

    在宅看護や在宅介護について指導、ご相談に対応いたします。

  • リハビリテーション

    リハビリテーション

    医師の指示に従って、日常生活動作の訓練、運動機能改善又は維持のためにリハビリテーションを行います。

  • 保険外自費サービス

    保険外自費サービス

    保険適用の範囲では叶わない、痒いところに手が届く充実した自費サービスを提供しています。通院同行などの他、おでかけや趣味活動などの”生きがい支援”をさせて頂き、笑顔あふれる生活にするお手伝いをさせて頂きます。

  • 保険外自費サービス

    連携医療機関

    医療法人 永原診療会 千本診療所
    公益法人 京都保健会 京都民医連中央病院

訪問看護ステーション
(看護師)の
よくあるご質問

訪問看護では、どんな人が来てくれますか?
看護の専門職(保健師、看護師、准看護師、助産師)が伺います。
リハビリテーションの専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)が伺うこともあります。
訪問看護師は、どのくらいの時間、何回来てくれますか?
介護保険の場合と医療保険の場合とで変わります。
介護保険の場合は、ケアプランに沿って1回の訪問時間は、20分、30分、1時間、1時間半の4区分があります。
医療保険の場合は、通常週3回までで、1回の訪問時間は30分から1時間半程度です。ご本人やご家族のご希望をうかがって、どのくらい訪問すればよいか決めますが、病気や状態によっては、毎日伺うこともできます。
訪問看護の費用は、どのくらいかかりますか?
かかった費用の自己負担は、保険の種類や所得・年齢によって異なりますが、原則1割から3割が自己負担です。
自己負担が軽くなる制度もありますので、ご相談ください。
保険の種類 年齢等の条件 自己負担割合
介護保険 要介護認定者
※要介護度によって支給限度額が設定されている
月額の1割(一定以上の所得者については2~3割)
※月の支給限度額を超えたサービス分は自己負担
医療保険 義務教育就学前 月額の2割
義務教育就学後〜70歳 月額の3割
70歳以上75歳未満 月額の2割(現役並み所得者は3割)
後期高齢者医療の対象者 月額の1割(現役並み所得者は3割)

横スクロールできます

訪問スタッフは女性ですか?男性ですか?
弊社では男性看護師・女性看護師ともに在籍しております。
病院の診察に付いて来てもらえますか?
ご利用頂けますが、保険外サービスとなるため、ご利用者様の自費負担となります。詳しいご利用料金に関しては、弊社までお問合せください。

ご利用を検討されている方へ

訪問看護師をお探しの方へ

サービスのご利用にあたり、現在患われている疾患やご年齢などにより利用できる保険やサービスが異なります。
詳しくは、受診している医療機関、訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所、地域包括支援センター、市区町村の介護保険や障がい福祉の担当窓口などにお問合せください。

お問合せ

お問合せ・採用に関しての
ご応募は下記よりご連絡ください